忍者ブログ

お茶のこ彩々別館・古代史・神社のお話

日本の裏古代史(主に縄文~古墳時代。上古代の重要文献『ホツマツタヱ』)勉強中の一般人が、勉強で感じたことや神社を参拝した際の感想などを載せていこうと思います

弥生時代の歴史(講談社現代新書・2015)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

弥生時代の歴史 (講談社現代新書) [ 藤尾 慎一郎 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2024/4/11時点)

楽天で購入

主に青銅器と製鉄の普及状況から
縄文時代~メインの弥生時代、古墳時代へ移行する
日本列島の状況を分析しています。
最近の書籍なので流石に民族入れ替わり説は採用せず、
縄文人が外来文化を採り入れて弥生人になったスタンスです。

水田稲作は九州から普及しましたが、土器や石器から見ると近畿に伝来するのは
四国・讃岐地方経由だそうです。

レプリカ法の紹介で前8世紀以前ににアワ・キビ農耕が
普及していた可能性にも言及していますが確実ではないとし、
農耕ではなく栽培寄りに持っていきたい意図が見えるのは研究者の縛りなんですかね。

また重要な点として稲作をするには今までの狩猟採集社会とは違う
大きな組織の改編が必要とされ、
狩猟採集の小グループの生活様式を
大幅に切り替えなければいけない選択を迫られるとしています。

仙台は一部を取り入れて古墳も作るが筆者的には弥生と別の文化であり、
青森は一時的に稲作を取り入れるがメインではなく
その後放棄したのでほぼ縄文文化と見ています。
また北海道の続縄文文化も狩猟採集の方が効率が良いため戻した人の担う文化。
副葬品の階層が認められる。
沖縄の貝塚文化は副葬品から階層化は認められないのが特徴。

縄文時代まで同じ歩みをしていた日本列島人の道が分かれるのが、前4世紀と見ています。

現在日本最古の鉄斧は前5世紀の燕製の鉄斧。伝播ルートは直接伝播と南朝鮮経由説があるが
南朝鮮は同時期に鉄斧なし。

勒島(ヌクト)は前2世紀から後1世紀まで日本と半島間の交易を担ったが、
その後拠点が金島に移る。
『魏志倭人伝』に書かれているのは移る前のルートなので、
金島中心に考えると混乱があるとのこと。

前4世紀ころに使われた亀井遺跡の日本最古『分銅』の紹介も。

前1世紀以降の奴国の中心とみられる須玖・岡本遺跡と、
付随する交易センター比恵・那珂遺跡は同時期の纏向遺跡と同じ規模を持つ。
※というかこれが邪馬台国につながる九州王権
 (自分は大和王権と邪馬台国は別の勢力派)なのではないですかね。

また同時期から300年続く有名な静岡の登呂遺跡ですが、水田地帯に特化している時期もある。
その状況から母体は有東遺跡だと思われる。

そして縄文文化人が金色に輝く青銅器欲しさに弥生文化に
切り替えていったというストーリーを作っています。

石斧と比べてはるかに早く木を切り倒すことができる
銀色の鉄にも飛びついたとされますが、
石は鉄とそん色ない伐採能力があるという他の方の分析もあるので、
筆者の主張として見ておきます。

また強調していたのはAD2世紀の「倭国大乱」で
九州からヤマトに製鉄の中心が移ったという見解は考古学的には成り立たないということ。
鉄産業の中心は継続して南九州だそうです。

銅鐸や銅鏡は弥生後期に入ると近畿に多くなって行くため、
筆者の考えとしては鉄産業の中心ではなく青銅器祭祀の中心として
ヤマト王権が成り立ったとしています。

同時期の1世紀後半から2世紀初めに
山陰・吉備地方の銅鐸祭祀の終了→特殊器台祭祀に移行するので
青銅器祭祀の近畿収斂と連動していると見ることができる。

TVで戦国時代までは畿内あたりをまとめていれば天下人とされたという話を聞いて
ヤマトもそのくらいの勢力範囲だったのかもと思いつつ。
こちらの本では山陰や九州も祭祀王で纏めていたと見ていますけどね。

そして最後は中国の何もない地に突如夏・商ができたように
何もない奈良に王権を作ったと言う見解で締めています。

この表現にはちょっと違和感。
『何もないところに突如立ち上がる四大文明』的な古い表現をほうふつとさせます。
土地よりも文明を担った人々の流れやつながりが大事なんですよね。

旧石器時代や縄文時代の日本で世界初の文明の担い手が
生まれたことから目をそらし続けている。
日本の古代史を世界全体の動きと連動して思考停止せずに考えていくことで、
より本当のことに近づけると思います。研究者はもっと矜持を持ってほしい。

あと勉強させていただいているアカウントさんでBC3世紀勃興〜AD1世紀に滅びた
「匈奴」の遺民にも注目しており
鏡信仰が強く(トップの名前はカガン:可汗)、
前方後方墳を持ち込んだのは彼らと思われるという話がたいへん興味深いです。

おそらく弥生時代から倭国に影響を与え、古墳時代への移行においても
この勢力の影響が大きいのですね。

やはり世界史の動きから日本古代史を見ていくべきなんだなと思います。
PR

コメント

プロフィール

HN:
茶人(別HN:さいおん南)
性別:
女性
自己紹介:
2019年までは普通のアニメ映画好き。この数年で一気に裏情報を知った者です。一応歴史を専攻していましたがそれまではそこそこ。裏古代史を知って俄然やる気が出てきて、人生史上一番本を読んでます

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

P R